量子コンピュータの国際会議「Q2B 2025 Tokyo」開催決定
2025年2月6日
株式会社テラスカイ
量子コンピュータの国際会議「Q2B 2025 Tokyo」開催決定
Quemixは共同主催者およびプラチナスポンサーとして参加
開催期間:5月15日・16日 場所: グランドハイアット東京(六本木)
株式会社テラスカイ(本社所在地:東京都中央区、代表取締役CEO 社長執行役員:佐藤秀哉)のグループ会社で量子コンピュータのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発を行う株式会社Quemix(本社:東京都中央区日本橋 代表:松下 雄一郎、以下 Quemix)は、QCWare(米国カリフォルニア州パロアルト 代表:マット・ジョンソン)との共同主催で「Q2B 2025 Tokyo」を開催いたします。「Q2B」は量子コンピュータのビジネス応用に関する国際会議と展示会です。国内外の量子コンピュータベンダーと国内の研究者・政府関係者・エンドユーザー・投資家を繋ぐエコシステム創出の場として、パリ・シリコンバレー・東京で開催される世界的な会議です。
Quemixは「Q2B 2025 Tokyo」のプラチナスポンサーとして参加し、誤り訂正量子コンピュータ(FTQC)のアルゴリズムに関する研究成果や量子コンピュータを用いた最新ユースケースを発表・展示予定です。同時にQuemixはQ2B 2025 Tokyoの共同主催者として、スポンサー募集・メディア対応など幅広く運営をサポートし、Q2B 2025 Tokyoにおける量子コンピュータビジネスの創出・発展に貢献してまいります。
<イベント概要>
イベントタイトル:Q2B 2025 Tokyo |量子コンピュータの実現に向けて
開催場所:グランドハイアット東京(東京都港区六本木6-10-3 六本木ヒルズ内)
開催期間:2025年5月15日・16日
公式サイト: https://q2b.jp/
参加方法:事前申込み(有料)
<Q2B 2024 Tokyo実績情報>
開催日・場所:2024年7月24日・25日 グランドハイアット東京
参加企業・団体数:20ヵ国より、189企業、19大学、14政府機関、7報道機関が参加
来場者数:525人
登壇者数:77人
セッション数:58
展示ブース:20
主な参加企業・団体:
【ダイアモンドスポンサー】キーサイト・テクノロジー株式会社、クオンティニュアム株式会社&三井物産株式会社、
株式会社Quemix、SQAI
【ゴールドスポンサー】Q-CTRL、Strangeworks、Qedma、QuEra、PsiQuantum、Agnostiq、富士通株式会社、Classiq
Q2B 2025 Tokyoに関するご相談窓口: https://www.quemix.com/q2b2025tokyo
以下のご質問をお受けしております。
・展示・スポンサー出展を検討されている国内の企業・団体様からのお問合せ
・Q2B 2025 Tokyoに関する取材・撮影、出展関係者への取材依頼などのご相談
株式会社Quemixについて
Quemixは、株式会社テラスカイ(本社:東京都中央区、代表取締役:佐藤 秀哉)の連結子会社で、量子コンピュータ、量子センサ、材料計算関連の研究開発を行っています。「量子技術で人類が夢見た未来を実現する」というビジョン実現のため量子技術で時代をリードする企業のブレークスルーを支援していくことをミッションに、2019年の会社設立時より誤り耐性量子コンピュータ(FTQC)向けのアルゴリズムにフォーカスした研究開発をしており、量子化学計算アルゴリズムとして数学的に量子加速が証明された「確率的虚時間発展法(Probabilistic Imaginary-Time Evolution、PITE®)」を開発・特許取得しております。日本におけるFTQCアルゴリズム研究分野をリードするQuemixでは2028年を目標に材料計算・シミュレーション領域における量子コンピュータ実用化に向けて鋭意研究開発を進めております。
お問合せ先
【Quemix事業に関するお問い合わせ】 株式会社Quemix https://www.quemix.com/contact
【メディアの方からのお問い合わせ】 株式会社テラスカイ 広報担当 pr@terrasky.co.jp
※本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。